auの長期割引『長期優待ポイント』誕生月に最大7,000Pontaポイントと注意点も

auの長期割引『長期優待ポイント』誕生月に最大7,000Pontaポイントと注意点も
ゆうゆう子
auに長期割引があるってホント?
結構使ってるんだけど…
りょう先生
大手携帯会社の3社は各社で長期利用者向けの割引プログラムを持っていますね。auの場は『長期優待ポイント』という長期割引が2020年にでき、au利用年数と契約プランに応じて、誕生月にPantaポイントが貰えます
ゆうゆう子
長期優待ポイントってどのくらい貰えるの?
りょう先生
au利用歴が「1~4年目」「5~9年目」「10年目以上」の3ランクで段階的に贈呈ポイントが増えていく仕組みになっており、最大が10年以上で10,000円分のポイントが贈呈されます🎵


auの長期割引『長期優待ポイント』ってどんな割引?

ドコモauソフトバンクと言えば携帯電話時代から長い歴史を持つ通信会社なので「10年以上使っているよ」という人もいるかもしれませんね。

そんな老舗&最大手なので、3社とも長期で利用してくれている契約者向けに「長期利用特典」という形で還元しています↓

【大手3キャリアの長期割引】

docomo(ドコモ)_ロゴ_透過_150「ずっとドコモ割プラス」
au_ロゴ_透過「長期優待ポイント」
SoftBank(ソフトバンク)_ロゴ_透過「長期継続特典」

※ドコモ&ソフトバンクの長期割に関しては以下のページでも解説しています↓

ドコモの長期割引『ずっとドコモ割プラス』のステージと特典一覧

ソフトバンクの長期割引「長期継続特典」はお得?15年以上でずっと5%割引に

auの『長期優待ポイント』は利用年数に応じて誕生月にPontaポイントを進呈

auの長期割引特典である「長期優待ポイント」では、auの利用年数に応じて年1回誕生月にPontaポイントがもらえます。

長期優待ポイント
料金プランとステージもしくはau契約年数に応じて、年1回誕生月にPontaポイントを進呈します。

貰えるPontaポイントは、自分の誕生月の前月末時点での、au契約の「料金プラン」と「契約年数」に応じて以下のように判定されます↓(2022年12月よりauの長期優待特典の内容が以下のように変更されています↓)

【2022年12月以降のauの長期優待特典 利用年数と契約プラン別】

契約プラン1~4年目5~9年目10年目~
・使い放題MAX 5G ALLSTARパック
・使い放題MAX 5G Nextflixパック
・使い放題MAX 5G Amazonプライム
・使い放題MAX 5G DAZNパック
・使い放題MAX 5G テレビパック
・使い放題MAX 5G
5007001000
・スマホスタートプラン 5G
・スマホミニプラン 5G
・スマホスタートプラン (S) 5G ※受付終了
・ピタットプラン 5G ※受付終了
・ピタットプラン 5G(s) ※受付終了
00300
・データMAX 5G ALL STARパック※受付終了
・データMAX 5G Netflixパック(P)※受付終了
・データMAX 5G Netflixパック※受付終了
・データMAX 5G with Amazonプライム※受付終了
・データMAX 5G with テレビパック※受付終了
・データMAX 5G ※受付終了
5007001,000
・スマホスタートプラン(フラット)5G ※受付終了00300
・使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
・使い放題MAX 4G DAZNパック
・使い放題MAX 4G テレビパック
・使い放題MAX 4G
5007001,000
・スマホスタートプラン 4G
・スマホミニプラン 4G
・スマホスタートプラン(s) 4G ※受付終了
・ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) ※受付終了
・ピタットプラン 4G LTE(s) ※受付終了
00300
・データMAX 4G LTE Netflixパック ※受付終了
・データMAX 4G LTE テレビパック ※受付終了
・データMAX 4G LTE※受付終了
・auデータMAXプラン Netflixパック ※受付終了
・auデータMAXプラン Pro ※受付終了
・auデータMAXプラン ※受付終了
5007001,000
・スマホスタートプラン(フラット)4G ※受付終了00300
・auフラットプラン25 NetflixパックN ※受付終了
・auフラットプラン20N ※受付終了
・auフラットプラン7プラスN ※受付終了
300500700
・aピタットプラン 4G ※受付終了
・aピタットプラン N ※受付終了
・aピタットプラン N(s) ※受付終了
00300

2022年11月までのauの長期優待特典はau利用年数に応じて「レギュラー」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」とランク分けされていましたが、2022年12月以降は契約プランとau利用年数の「1~4年間」「5~9年間」「10年以上」の3段階で優待特典が大きくなっていくシステムに変更されています。(基本的にはプラン料金が高い方が優待特典が高くなっている)

また名前的に錯覚しがちですが、auの利用年数が1年目でも「長期優待ポイント」が誕生月に進呈されますよ。

auマイページから自分のステージとスコアを確認できる

ちなみにレギュラー、シルバー、ゴールド、プラチナの「ステージ」とは、「auポイントプログラム ステージ制」の事でauのサービスを多く利用する程高いステージになり、多くのPontaポイントがもらえる制度になっています。

りょう先生
つまり「auのサービスを使っているほど」「auの利用年数が長いほど」「高額プランを使っているほど」長期優待ポイントが大きくなるという事です
 
最大は10,000円分のPontaポイントが毎年誕生月に貰えます。

ただ10年以上使っていても従量制などのライトプランだとポイントは少な目で、どちらかというと利用年数というよりは「契約プランの料金の高さ」と「ステージ(他auサービス利用度)」を重視した特典になってますね。

自分のステージとスコアは以下au公式ページにログインして確認する事ができます↓

参考:自分のステージ&スコアを確認する(auマイページ)

参考:auポイントプログラム ステージ制

注意点など:「長期優待ポイント」は2020年4月からauアプリ等で受取可能。Pontaポイントの有効期限は1年間

auのこの「長期優待ポイント」は2020年春からスタートしており、2020年4月以降であれば、誕生月にMy auアプリ・サイトより特典のPontaポイントを取得する事ができます。

auで貯まる&使えるPontaポイント

ちなみに取得したPontaポイントにも有効期限があり、最終利用日(最終のポイント加算日 or ポイント利用日)から1年間が有効期限になっている点には注意が必要です。(日常でPontaポイント使わない人は特に)

また長期優待ポイントの特典を受け取れる期限も1年間なので、2年分まとめて取得する事も出来ません。(なので年1回は受け取りましょう)

もう家でauへ申込できる時代ですよ♪

待ち時間なし♪頭金なし♪24時間申込可♪