ソフトバンクのガラケー『AQUOSケータイ3』料金とLINEは不可!

ソフトバンクとワイモバイルで2019年4月より発売のSHARP製『AQUOSケータイ3』

スマホ全盛期ですが、まだまだ人気は高く一定の利用者数があるガラケー。

「操作はシンプルだし、最低限通話とメールくらい使えれば問題なし」という人も結構多く、最近ではソフトバンクではガラケー型のスマホ(ガラホ)の販売を継続しているほどです。

中でもソフトバンクのガラケー(ガラホ)として人気のSHARP機種『AQUOS(アクオス)ケータイ』シリーズの新モデル『AQUOSケータイ3』がソフトバンクとワイモバイルでそれぞれ2019年4月に発売されました。

今回はソフトバンクとワイモバイルで発売された人気機種『AQUOSケータイ3』のスペックや料金面を見ていきたいと思います。

待ち時間なし♪24時間いつでも自宅から申込可能♪

頭金もなし♪送料も無料中♪



ケータイ使うなら最安の「ワイモバイル」で節約しよう
ガラケー使うならワイモバイル
安いソフトバンク=ワイモバイルを確認してみて↑

ソフトバンク&Y!モバイル「AUQOSケータイ3」は2年半振りの新モデルに

ソフトバンクのガラケー(ガラホ)と言えば「AQUOSケータイシリーズ」か「DIGNOケータイシリーズ」の2強と言っていい程人気がありますが、2019年4月12日にAQUOSケータイ最新モデルの『AQUOSケータイ3』が発売されました。

ソフトバンクとワイモバイルで2019年4月より発売のSHARP製『AQUOSケータイ3』
『AQUOSケータイ』シリーズと言えばSHARP製という事でも定評がありますが、2016年10月に発売された『AQUOSケータイ2』以降2年半ぶりの最新モデルの発売となります。

ちなみに「ソフトバンク」だけでなく、そのグループ会社の「ワイモバイル」でも同時にAQUOSケータイ3のラインナップが追加されています↓

SHARP製のガラホ「AQUOSケータイ3」はソフトバンクとワイモバイルで同時発売

AQUOS ケータイ3 | ソフトバンク

AQUOS ケータイ3(3806SH) | Y!mobile

ソフトバンクのガラケー(ガラホ)のラインナップに関しては以下のページで解説しているので参考にどうぞ↓

ソフトバンクのガラホ(4Gケータイ)選び!最新機種と料金、LINEは使える?

ソフトバンク&Y!モバイルのAQUOSケータイ3のスペックは?LINEは使えない!

2020年現在大手キャリアでは4GLTEケータイがメインとなっており、LINEは当然のように使えますが、『AQUOSケータイ3』の場合はAndroidOSではないのでLINEが使えません。

LINEアイコン

確認のため問い合わせてみましたが、確かにAQUOSケータイ3ではLINEは使えないとの回答を貰いました。

りょう先生
AQUOSケータイ3ではLINEは使えますか?
ワイモバイルスタッフ
恐れ入りますがLINEのご利用ができません。

AQUOSケータイ2まではLINEが使えましたが、どうやらAQUOSケータイ3ではLINEは使えないようです。

今や必須ツールのLINEが使えないのは致命的だという人は多いと思いますが、LINEが使いたい場合には他モデル『DIGNOケータイシリーズ』を検討するしかありません。

ソフトバンクのガラケー『DIGNOケータイ2』の月額料金と機能まとめ

以下のページでも解説していますが、現在ソフトバンクで発売されているケータイ(ガラホ)の中でLINEが使えるのはDIGNOケータイシリーズしかありません

ソフトバンクのケータイ(ガラケー)でLINEが使える機種はこれ!購入時の注意

AQUOSケータイ3のスペック一覧

ガラホのスペック・機能面は以下のようにスマホに比べて高いものではないですが、基本的な通話やメール・LINEを使うには充分過ぎるスペックとなっています↓

ソフトバンクでの発売日:2019年4月12日
メーカー:SHARP
カメラ:約800万画素(手ブレ補正は無し)
バッテリー容量:1,680mAh
サイズ:約W51×H115×D17mm(折りたたみ時)
画面サイズ:約3.4インチ(960×540ドット)
重量:約123g

参考:AQUOSケータイ3 | SHARP

AQUOSケータイ3の特長

「でかレシーバー」で通話相手の声が聞き取りやすい

AQUOSケータイ3には通話に役立つ「でかレシーバー」が搭載されており、他のSHARP機種の1.5倍の音圧レベルのレシーバーを搭載しているので、通話相手の声が小さくてもクリアに聞こえるようになっています。

でかレシーバー

また自分の声が相手に届いているかが分かりやすい「スムーズトーク」機能も搭載しているので、通話時には通常のガラケーよりもスムーズに会話ができるようになっています。

また、ガラケーの画面の小ささから読み取りにくいなどの問題にも、設定から「はっきりビュー」をオンにする事で画面が見やすくすることも可能です。

はっきりビュー機能

丈夫なガラケー+「インテリジェントチャージ」でバッテリー長持ち

AQUOSケータイ3のバッテリー容量は1,680mAhとそんなに多くはありませんが、バッテリーの劣化を軽減する「インテリジェントチャージ」を搭載しているため、長期間の利用に対応しています。

他にも従来のAQUOSケータイ同様に防水・防塵や耐衝撃にも対応している他、「Wi-Fi」や「テザリング」にも対応しています。

AQUOSケータイ3の特長「聞きやすい」「操作しやすい」「長く使える」

また、「のぞき見防止機能」をオンオフできるので、電車の中でのメール等を周りを気にせずする事もできます。

ちなみにワイモバイルで発売されている『AQUOSケータイ3(3806SH)』もソフトバンクのものと同じスペックとなっています。

ソフトバンクで『AQUOSケータイ3』へ機種変更すると料金はこれくらい

続いて気になるのが『AQUOSケータイ3』へ機種変更した場合の月額料金でしょう。

特にガラケーからの機種変更の場合、ソフトバンク中でも随一のお得プラン『スマホデビュープラン+小容量割』が使えるため、月額料金は以下のようにかなり安価で利用可能です↓

【AQUOSケータイ3へ機種変更時の月額料金の内訳】

「AQUOSケータイ3」端末代金
(定価28,800円)
600円/月×48か月⇒24か月
「トクするサポート」
プログラム利用料
390円/月×24か月
ケータイ1GBプラン2,400円/月
準定額オプション
(5分かけ放題)
(定額オプションの場合は+1,800円)
800円/月
スマホデビュー専用割引(小容量割)-1,300円/月(終了期間なし!)
1年おトク割(1年間割引)-1,000円/月×12ヶ月
消費税(10%計算)98円/月
合計月額2~13か月目2,068円/月
14か月目~:3,168円/月
※初月は日割り

※全部税込計算

以前と異なりソフトバンクでもスマホデビュープランを組み合わせる事でかなり安価に「AQUOSケータイ」等のガラホを使えるようになりました。

今回の例では「月1GB」の通話オプション「5分かけ放題」+「AQUOSケータイ3本体代」込で、月額2~3千円で収まっているので中々リーズナブルになりました♪

是非ソフトバンク公式ページで実際に料金計算をしてみて下さい↓

またガラケーを検討している方はソフトバンク最強のプランである「スマホデビュープラン」についても理解しておいて損はないと思います↓

スマホデビュープラン