ワイモバイルで手持ちガラケーは持込み利用可?動作確認済み機種 

ドコモのガラホ_AQUOS ケータイ SH-02L

2017年に3Gケータイ(フィーチャーフォン)の生産が終了し、大手キャリアで機種変更する先には同じ見た目のガラホ(4G・LTEケータイ)しかありません。

ガラホ自体はLINEが出来たりと便利なのですが、問題は料金が3Gケータイに比べて割高になった点ではないでしょうか。

4Gケータイ・ガラホで最低維持やかけ放題ならワイモばいが最安!

上記のページでも解説していますが、4Gガラケーの最低維持費は大手キャリアよりもワイモバイルの方が安いです。

なのでドコモやau、ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えてガラホ(4Gガラケー)を使いたい人は多いと思います。

今回はドコモやau、ソフトバンクで購入したケータイをワイモバイルへ持ち込んで使えるかについて解説していきますよ。

ケータイ使うなら最安の「ワイモバイル」で節約しよう
ガラケー使うならワイモバイル
安いソフトバンク=ワイモバイルを確認してみて↑



ワイモバイルへ持ち込んでガラケー(4Gケータイ)は動作するの?

大手3キャリアのスマホやガラホ(4Gガラケー)を格安SIMで使う場合、「SIMロック解除」の他にも「その機種がワイモバイルで動作するのか」は事前確認が必要で、どの機種でもワイモバイルのSIMカードを差せば動作する訳ではありません。

ワイモバイルの動作確認端末一覧ページにガラホ(4Gケータイ)の記載は無い…

そんな困惑を払拭すべく、ワイモバイルを含む格安SIM各社では、自社で動作を確認している機種を公式ページにこんな感じにまとめて記載されています↓

ワイモバイルで動作が確認されているSHARPの機種

あくまで「この機種はうちで動作した事を確認しているよ」という事で動作を保証するものではありませんが、自分の手持ちの機種がその会社で使えた実績があるかどうかを確認する事が可能です↓

参考:他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する | Y!mobile

しかし上記のワイモバイル公式の「動作確認済の端末一覧ページ」には、ガラホ(4Gケータイ)の機種名は記載されておらず、どうやらガラホ(4Gケータイ)の機種はワイモバイルでは動作実績が確認されていないようです。

ワイモバイルに直接他社購入のガラホ(4Gケータイ)が使えるか問い合わせてみた!

私も手元にあったドコモのAQUOSケータイをワイモバイルで使いたかった(公式ページに動作確認済の実績はなし)ので、直接ワイモバイルのサポートに問い合わせて聞いてみました↓

りょう先生
ドコモで買ったガラホをワイモバイル使えるか知りたいのですが、SIMロックを解除すれば動作しますか?
ワイモバイルスタッフ
下記URLにて接続実績のある他社端末の詳細が確認できます。
 
https://www.ymobile.jp/service/others/simonly/
 
ただし弊社では全ての動作保証は行っておりませんので明言が出来かねます。あらかじめご了承くださいませ。
りょう先生
SH-01Jという機種は上記のページに載ってないみたいです。ワイモバイルでは使えないのでしょうか?
ワイモバイルスタッフ
そうしますと、現時点では接続実績がない端末となる為、利用が出来るかどうかの明言が出来ない状況でございます。

どうやらワイモバイル公式ページに記載されていない機種に関しては、現時点では動作確認の実績が取れていないため、ワイモバイル側でも名言が出来ないとの事。

なので結論としては、ワイモバイルの「動作確認済の端末一覧ページ」に記載されていないガラホ(4Gケータイ)は、動作するか分からないので自己責任で試すしかなないという結論になりました。

うーん、残念。

ちなみにドコモの4Gガラケー『AQUOSケータイ』のSIMロックを解除してワイモバイルで使ってみたのを以下のページで解説しているので、同機種でチャレンジしようか迷っている方は参考にどうぞ↓

➁格安SIM(ワイモバイル)のSIMカードをスロットに差す

キャリア購入のガラホをワイモバイルへ持ち込むならSIMロック解除は必要

どこのキャリアで購入したガラケーでも、動作の可否に関わらずワイモバイルで使うためにはSIMロックの解除が必須となります。

※SIMロック解除済みの携帯電話機がなければご利用いただけません。他社が販売する携帯電話のSIMロック解除は提供元への確認をお願いいたします。

SIMロック解除についてはここでは詳細説明は省きますが、2019年2月20日より自分で購入していないドコモ版端末(中古白ロムでも貰った機種でも)なら、ドコモショップで3,000円の手数料を払えばSIMロックを解除してもらう事が可能になりました。

ドコモの白ロム(中古)のガラホ(4Gケータイ)をSIMロック解除してみた

中古市場も盛り上がりますね!

勿論今まで通りドコモで自分で購入した機種であれば、マイページでもドコモショップでも電話からでもSIMロックを解除する事が可能です。

ワイモバイルへガラホ持込みより、実質0円ガラホ(4Gケータイ)のセット購入でいい

そもそもの話なのですが、ワイモバイルには実質0円(端末価格と端末割引が同じなので自己負担が0円)で購入できるガラホ(4Gケータイ)が存在します。

わざわざ使えるかどうかわからないガラホを持ち込むよりも、実質0円でワイモバイル側でガラホをセット購入した方が早いかもしれません。

ワイモバイルには2019年時点で『Simply』という実質0円のストレートタイプのケータイがありますし、大手3キャリアで人気のAQUOSなどの機種も実質5,724円で購入可能です↓

Y!mobileのガラホ機種定価端末割引
(月々割)
実質負担額
DIGNOケータイ236,828円
(頭金540円+1,512円×24ヶ月)
-31,104円
(-1,296円×24ヶ月)
5,724円
(頭金540円+216円×24ヶ月)
AQUOSケータイ236,828円
(頭金540円+1,512円×24ヶ月)
-31,104円
(-830円×24ヶ月)
5,724円
(頭金540円+216円×24ヶ月)
Simply23,868円
(頭金540円+972円×24ヶ月)
-23,328円
(-972円×24ヶ月)
頭金540円

※全部税込

ワイモバイルは大手3キャリア同様に2年契約&自動更新の通称”2年縛り”ですが、その分大手キャリア並みの端末割引で実質負担額はほとんどないのが分かります。

わざわざ手間をかけて今使っているガラホ(4Gガラケー)をワイモバイルに持ち込むよりも、実質0円や実質5,724円のガラホをセット購入した方が楽かもしれません。

ちなみに上記のガラホ機種をワイモバイルで購入した場合の月額料金は以下のページでシミュレーションしているので、ワイモバイルでガラホ・4Gガラケーを検討しているなら参考にして見て下さい↓

AQUOS ケータイ4(A206SH)の本体画像
ケータイ使うなら最安の「ワイモバイル」で節約しよう
ガラケー使うならワイモバイル
安いソフトバンク=ワイモバイルを確認してみて↑