AQUOS sense3最安はgooSIMセラー!ドコモauの半額価格でスマホデビューに◎

AQUOS-sense3最安はgooSIMセラー!ドコモauの半額価格でスマホデビューに◎

シャープ(SHARP)の超人気機種『AQUOS(アクオス)』シリーズをご存じない人も少ないと思いますが、AQUOSの2019年冬モデルで『AQUOS sense3』が2019年11月に発売されました。

AQUOS sense3はまとまったスペックに加えて4,000mAhというタフなバッテリー容量と、AQUOSシリーズ初となるデュアルSIMが特長の機種で、ドコモとauと、格安SIM4社で発売されており、機種変更など購入を検討している人も多いと思います。

ところが2019年の年末商戦に合わせて、gooSimseller(グーシムセラー)で驚異の半額という端末価格で販売されているので今回は詳細を調べてみました。

ケータイ使うなら最安の「ワイモバイル」で節約しよう
ガラケー使うならワイモバイル
安いソフトバンク=ワイモバイルを確認してみて↑

AQUOS sense3販売中の6社の価格を徹底比較!

SHARPの人気機種『AQUOS』シリーズといえば国内メーカーのスマホ機種の中でも超人気機種ですが、2019年11月に『AQUOS sense3』がドコモやau、そしてUQモバイルで発売されています。

また、「IIJmio」「gooSIMseller」「イオンモバイル」「mineo」の4社の格安SIMでもSIMフリー版としてAQUOS sense3が発売されています。

以下に『AQUOS sense3』を販売している携帯会社と型番(品名の後ろの文字列)、そして販売価格を一覧にしてみました↓

【AQUOS sense3販売中の7社の価格一覧】

販売中の携帯会社型番販売価格(税込)商品ページ
ドコモAQUOS sense3 SH-02M31,680円
(880円×36ヶ月)
商品ページ
auAQUOS sense3 SH-V4536,720円
(1,020円×36ヶ月)
商品ページ
UQモバイルAQUOS sense3 UQmobile23,760円
(660円×36ヶ月)
商品ページ
IIJmioAQUOS sense3 SH-M1232,780円
(1,250円×24ヶ月)
商品ページ
gooSIMseller12,000円
(500円×24ヶ月)
商品ページ
イオンモバイル38,280円
(1,595円×24ヶ月)
商品ページ
mineo39,600円
(1650円×24ヶ月)
商品ページ

上記のように7社がAQUOS sense3を販売しているものの、端末価格にはかなり差があり「UQモバイル」と「gooSimseller(グーシムセラー)」がかなり安く販売している事が分かります。

AQUOS sensegooSIMsellerがダントツに安い!

gooSIMセラーのロゴ

AQUOS sense3の販売価格の中でもOCNモバイルONEがやっている「gooSimseller(グーシムセラー)」が端末価格12,000円とかなり安いです↓

gooSIMセラーでAQUOS sense3が端末価格12,000円で発売している

一括購入も分割購入も可能な上に、更にオプション加入で3,000円OFFにする事もできるみたいですね。

参考:AQUOS sense3 SH-M12 | gooSIMセラー公式

AQUOS sense3購入時の月額料金を7社徹底比較してみた!

いくらAQUOS sense3の端末価格が安くても最終的に私たちに請求される月額料金が高かったら何の意味もありませんよね。

2019年10月より電気事業法の改正で大幅なセット割引が規制され多少分かりやすくなったものの、まだまだスマホの料金システムは難しいです。

という事でAQUOS sense3の購入を検討している人向けに、前記の取り扱い7社の最終的な月額料金までシミュレーションしてみました♪

この冬最も安くてダントツお勧めなgooSIMseller購入⇒OCNモバイルONE運用パターンから順に月額料金を見ていきましょう↓

gooSimseller(OCNモバイルONE)でAQUOS sense3購入時の月額料金は最安♪

AQUOS sense3端末代12,000円
1GBコース(音声SIM)1,298円/月
(合計月額)月額1,280円+端末代12,000円

今回最も安かったのが、gooSimsellerでAQUOS sense3を購入し、そのままOCNモバイルONEの1GBコースで契約するパターンです。

特に2019年冬からOCNモバイルONEも最安級の新プランになっているので、「AQUOS sense3の端末代をgooSIMsellerで最安購入」⇒「1GB音声プラン最安のONEモバイルONEで運用」という最安コンビでここまで安くなっています。

ドコモでAQUOS sense3購入時の月額料金は3~4千円以上

ドコモのロゴ

AQUOS sense3端末代880円/月×36ヶ月
通話オプション無し0円/月
ギガライト(~1GB時)3,465円/月
dカードお支払割-187円/月
はじめてスマホ割(FOMA⇒Xi時のみ)-1,100円/月×12ヶ月
はじめてスマホ購入サポート対象機種(FOMA⇒Xi時のみ)10,000dポイント還元
(合計月額)(1~12ヶ月目):月額3,058円
(13~36ヶ月目):月額4,158円
(37ヶ月目~):月額3,278円

ドコモでスマホ向けの軽量プランが見当たらなかったので、従量制(使った分だけ料金が上がる)プランの『ギガライト』で月データ通信量が1GB未満時の料金で計算しましたが、月額3~4千円くらいです。(実際には使った分だけ料金があがるのでもう少し高くなります)

参考:ドコモの従量制プラン『ギガライト』

また現在3GケータイなどのFOMA機種からスマホへの機種変更の場合には、上記にもある「スマホデビュー」関連の割引キャンペーンが適用されるので中々良いです。

auでAQUOS sense3購入時の月額料金は4千円~

ロゴ_au

AQUOS sense3端末代1,020円×36ヶ月
新auピタットプランN
(2年契約N時&~1GB利用時)
3,278円/月
通話オプション無し0円/月
(合計月額)月額4,298円

auでも2019年10月以降は軽量プランはなかったので、従量制プランの「新auピタットプランN」で1GB未満時の料金で計算していますが、1GB未満でも月額4千円以上はかかります。

UQモバイルでAQUOS sense3購入時の月額料金は3千円弱!

UQモバイル_ロゴ

AQUOS sense3端末代660円/月×36ヶ月
スマホプランS(月容量3GB)2,178円/月
無料通話オプション無し0円/月
(合計月額)月額2,838円

通信品質もキャリア級のauのサブブランドのUQモバイルの場合は、AQUOS sense3購入時でも月額料金が3千円を切ります。品質と料金の両取りが出来ているので個人的にはお勧めのパターンです。

IIJmioでAQUOS sense3購入時の月額料金は約3千円

AQUOS sense3端末代1,250円/月×24ヶ月
ミニマムスタートプラン
(月容量3GB)
1,760円/月
(合計月額)月額3,010円

IIJmioの場合は月額3千円程度ですが、24回分割で計算しているのと、月3GBプランな点も考慮すると、UQモバイルとほぼ同等の月額料金となっています。

イオンモバイルでAQUOS sense3購入時の月額料金は3千円程度

AQUOS sense3端末代1,595円/月×24ヶ月
音声1GBプラン1,408円/月
(合計月額)月額3,003円

イオンモバイルも大体月額3千円くらいで利用可能ですが、こちらも24回分割で購入で計算しています。

mineoもAQUOS sense3購入時の月額料金は3千円程度

AQUOS sense3端末代1,650円×24ヶ月
デュアルタイプ(500MB)1,310円/月
(月額合計)月額2,960円

mineoの場合は1GBプランよりも更に軽量な500MBプラン(=0.5BGプラン)があるので、ほとんどメールとかLINEしか使わない場合にはいいかもしれません。