auのかんたんケータイ(KYF38)の料金と性能 ガラケーから機種変更でいくら?

京セラ製_auのかんたんケータイ KYF38

最近では3G回線のサービス終了でガラケー(3G携帯)もカウントダウンとなっていますね。

今やスマホが主流とは言え、慣れたガラケーの使いやすさを求める人も多いので、ドコモauソフトバンクとも『ガラホ』と呼ばれるガラケーの形をした4Gケータイに人気が集まっています。

今回はauの人気ガラホ『かんたんケータイ(KYF38)』について性能面や料金面を解説していきます♪

もう家でauへ申込できる時代ですよ♪

待ち時間なし♪頭金なし♪24時間申込可♪



ケータイ使うなら最安の「ワイモバイル」で節約しよう
ガラケー使うならワイモバイル
安いソフトバンク=ワイモバイルを確認してみて↑

auのシニア向け『かんたんケータイ KYF38』は京セラ製の2018年夏発売モデル

京セラ製_auのかんたんケータイ KYF38

最近では3G回線のサービスが発表され、auの3Gガラケーも2022年3月までで利用できなくなりますね…

ドコモauSoftBankの3G回線のサービス終了でガラケーやiPhoneが通信不可に!

大手キャリア3社では3Gケータイと同じ形状の『ガラホ』と呼ばれる4G LTEケータイを販売し、現在3Gケータイを使っている人向けに機種変更を勧めています。

そんなauの代表的なガラホの機種として『かんたんケータイ』シリーズが有名なのですが、2019年時点では最新のかんたんケータイは2018年夏に発売の京セラ製の『かんたんケータイ KYF38』となっています。(以下はKYF38のカラーバリエーション3色です↓)

かんたんケータイ KYF38のカラーバリエーション3色(シャンパンゴールド&ロイヤルブルー&ワインレッド)

参考:KYF38メーカーページ | 京セラ

ちなみにauの『かんたんケータイ』シリーズは、シニア向けに設計されたガラホ機種で人気があり、マイナーチェンジを繰り返しています↓

auの歴代「かんたんケータイ」発売日メーカー
かんたんケータイKYF382018年7月発売京セラ製
かんたんケータイKYF362017年8月発売京セラ製
かんたんケータイKYF322016年7月発売京セラ製

2019年現在の最新機種は、2018年夏に発売された『かんたんケータイ KYF38』となっています。

「かんたんケータイ(携帯)」は複数あるので混同注意

他のページでも説明していますが、かんたんケータイ(かんたん携帯)という名前の商品は、au以外にもソフトバンクとワイモバイルで発売されている(ワイモバイルは発売終了)ので、混同しないように注意が必要です↓

【かんたん携帯/ケータイ】

携帯会社見た目型番/メーカー/発売日
SoftBank(ソフトバンク)_ロゴ_透過かんたん携帯10_3色_300メーカー / SHARP
(製品ページ)
2019年6月14日発売
au_ロゴ_透過auの「かんたんケータイ KYF38」のカラーバリエーション3色_300KYF38 / 京セラ
(製品ページ)
2018年7月27日発売
ワイモバイルで過去に販売されていた「かんたんケータイ」(WX02SH/SHARP)_300WX02SH / SHARP
(販売終了)

紛らわしいですね…

auの場合はカタカナで「かんたんケータイ」ですね。ワイモバイルでも同じ名前のガラホが発売されていましたが、現在は販売を終了しており、現在カタカナの「かんたんケータイ」はauでのみ販売されています。

ちなみにauでは「かんたんケータイ」以外にも以下の機種のガラホ(4Gケータイ)を取り扱っています↓

auのガラホ機種名見た目メーカー/発売日
GRATINA KYF39auの「GRATINA-KYF39」_2019年5月24日発売メーカー:京セラ
2019年5月24日発売
(製品ページ)
INFOBAR xvauの「INFOBAR-xv」_2018年11月29日発売メーカー:京セラ
2018年11月29日発売
(製品ページ)
かんたんケータイ KYF38auの「かんたんケータイ-KYF38」_2018年7月27日発売メーカー:京セラ
2018年7月27日発売
(製品ページ)
AQUOS K SHF34auの「AQUOS K SHF34」_2017年12月15日メーカー:SHARP
2017年12月15日発売
(製品ページ)
MARVERA KYF35auの「MARVERA KYF35」_2017年8月10日メーカー:京セラ
2017年8月10日
(製品ページ)
TORQUE X01auの「TORQUE X01」_2017年2月24日発売メーカー:京セラ
2017年2月24日発売
(製品ページ)

参考:ケータイ機種一覧 | au公式

auのガラホの各機種について詳しくは別のページでまとめているので確認してみて下さい↓)

auのガラホ(4Gケータイ)選び!最新機種や料金,LINEは使える?

auの歴代「かんたんケータイ」と月額料金シミュレーション

という事でケータイ利用者が気になるのは「かんたんケータイ」に機種変更した場合に月額料金がどのくらい請求されるのかというところでしょう。

auで「かんたんケータイKYF38」に機種変更した時の月額料金の内訳は以下のようになります↓

かんたんケータイKYF38の端末代(32,400円)900円/月×36ヶ月
データ定額2 ケータイ(2GB)3,500円/月
カケホ(ケータイ)2,200円/月
LTE NET300円/月
(合計月額)6,900円/月

※全部税別表記

完全かけ放題オプションを付けて月2GBまでのデータプランにすると、本体代込で月額6,900円+消費税とかなり高額です。

一応、還元かけ放題の「カケホ」が月額2,200円で計算していますが、これを通話5分までかけ放題の「スーパーカケホ(月額1,200円)」にすれば月額1,000円安くでき、無料通話無しにすれば2,200円安くなります。

またデータ通信をほぼ使わない場合なら、従量制の「ダブル定額(ケータイ)」にして全く利用しなければ月額3,500円⇒月額500円まで安くする事も可能ですが、月0.19GB使うとプラン料金だけで月額4,200円まで上がってしまうので注意が必要です。

auのダブル定額(ケータイ)の料金推移図

auのガラホ『かんたんケータイ KYF38』の性能はどんな感じ?

auで最も人気がある4G LTEケータイ機種のかんたんケータイシリーズですが、最新の『かんたんケータイ KYF38』は「文字が大きく見やすい」「通話の相手の声がやわらかく聞こえやすい」などシニア世代の使いやすさを追及して進化を続けたauの定番機種です。

【かんたnケータイKYF38のスペックメモ】

メーカー京セラ
発売日2018年7月27日
カラーバリエーション(3色):シャンパンゴールド/ロイヤルブルー/ワインレッド
サイズ幅約51mm × 高さ115mm × 厚さ17.9mm
重さ約140g
バッテリー容量1,500mAh
充電時間約120分
連続通話時間約590分(VoLTE)
CPUMSM8909/1.1GHz×4コア
対応通信規格4G LTE
画面サイズ(対角)約3.4インチ
(FWVGA TFT液晶)
カメラ約800万画素CMOS
耐衝撃耐衝撃(MIL-STD-810G Method 516.7:Shock-Procedure Ⅳ)
防水/防塵防水(IPX5/IPX8) / 防塵(IP5X)

参考:かんたんケータイ KYF38 スペック | 京セラ

機能面では以下が搭載されており、詳細は京セラの商品説明に詳しく記載されているので確認してみると分かりやすいと思います↓

【かんたんケータイKYF38の搭載機能】
  • LINE利用可能
  • 赤外線通信
  • 緊急速報メール
  • でか文字 & でか時計/でかピクト
  • ワンタッチキー
  • 光で操作ナビ
  • スライド式電源スイッチ
  • 緊急ブザー
  • みんなde通話(大きな音のスピーカーフォン)
  • おうちモード(大きな音で着信をお知らせ)
  • スマートソニックレシーバー
  • 聞こえ調整
  • でか着信音
  • テレビde写真
  • あとから録音
  • 歩数計 & 毎日歩数通知
  • 歩数計連動の壁紙 東海道五十三次
  • 音声読み上げ

KYF38の機能:「やさしい操作性」
KYF38の機能:コミュニケーションが深まる
KYF38の機能:毎日をもっと素敵に

もう家でauへ申込できる時代ですよ♪

待ち時間なし♪頭金なし♪24時間申込可♪