SoftBank『スマホスタート割』でガラケー卒業10,800円割引は本当にお得?

ソフトバンクでは2019年3月1日より『スマホスタート割』という割引キャンペーンを実施しています。

『スマホスタート割』は3Gケータイやキッズ携帯からソフトバンク内でスマホへ機種変更することで、機種の端末代金を10,800円割引するという特典で、

『スマホスタート割』はこんな人に向け

現在ソフトバンクでガラケー(3G)やキッズ携帯を使っている
現在ソフトバンク以外の携帯会社で携帯電話番号を提示できる3Gガラケー(3G)やキッズ携帯、PHSを使っている

という人がソフトバンクでスマホデビューするのをサポートする割引キャンペーンとなっています。

一見一万円もの端末割引でかなりお得に見えるのですが、ソフトバンクの割引特典の適用条件のプランが割高なので実は一概にそうとも言えません。

今回はソフトバンクで『スマホスタート割』を使ってスマホビューすると実際にはどれくらいお得なのかを調べてみました。

待ち時間なし♪24時間いつでも自宅から申込可能♪

頭金もなし♪送料も無料



ケータイ使うなら最安の「ワイモバイル」で節約しよう
ガラケー使うならワイモバイル
安いソフトバンク=ワイモバイルを確認してみて↑

ガラケーからスマホデビュー者向け!SoftBank『スマホスタート割』とは?

ソフトバンクでは2019年3月より、現在ガラケーやキッズ携帯を利用しているユーザーのスマホデビュー向けの割引キャンペーン『スマホスタート割』を開始しました。

ロゴ_ソフトバンク_softbank

ソフトバンクには以前『スマホデビュー割』という対象機種を機種変更するまでずっと月額2,420円割引するという神割引がありましたが2018年秋に終了し、その代わりのポジションとしてこの「スマホスタート割」が登場しました。

『スマホスタート割』実施期間:2019年3月1日(金)~終了日未定

スマホスタート割の終了日は未定ですが、以前の「スマホデビュー割」を考慮するとソフトバンクの料金プランが大幅に変更になるようなタイミングまではずっと行われる事が予想できます。

スマホスタート割の割引特典や条件

ソフトバンクのスマホスタート割の特典は「対象機種の機種代金の10,800円の割引」というもの↓

ケータイからスマートフォンへ機種変更またはのりかえ(MNP)の際に、「ウルトラギガモンスター+」または「ミニモンスター」にご加入いただくと、機種代金が10,800円割引となるキャンペーンです。

対象機種は「SoftBank 4G LTE及びSoftBank4G対応のiPhoneまたはスマートフォン」という事で、ソフトバンクのスマホであればほぼ全ての機種が”対象機種”として1万円の割引対象となります。

エントリーモデルのスマホでも、最新のiPhoneモデルでも割引対象になるので、この手のキャンペーンにありがちな「割引対象機種を制限される」というのが無いのは良いですね。

スマホスタート割のキャンペーン適用条件:乗り換えでも機種変更でも

ソフトバンクの「スマホスタート割」が使える条件として、以下の4つの条件を満たす必要があります↓

スマホスタート割の適用条件4つ
  1. キャンペーン期間内にソフトバンクへMNP乗り換えて対象機種を購入(ソフトバンクユーザーの場合は機種変更)
  2. 変更前端末として以下の機種を利用している事:
      他社からの乗り換えの場合:電話番号を表示できる他社ケータイ(従来型携帯電話/フィーチャーフォン)、PHSまたはキッズ向けケータイをご利用
      ソフトバンクでの機種変更の場合:機種変更前にソフトバンクのケータイ、みまもりケータイ、キッズフォン、あんしんファミリーケータイのいずれかを利用
  3. 通話基本プラン2年契約か、2年契約(フリープラン)、またはハートフレンド割引に加入する事
  4. 「データ定額 50GBプラス」か「データ定額ミニモンスター」に加入

現在ソフトバンク以外の携帯会社を利用している人は、

「ソフトバンクにMNP乗り換え」
「乗換え時に対象機種を購入」
「電話番号を提示できる他社携帯の提示」
「2年契約+ミニモンスターかウルトラギガモンスター+に加入」

が条件となり、現在ソフトバンクユーザーの場合、

「機種変更で対象機種を購入」
「機種編前の機種としてガラケー等を利用」
「2年契約+ミニモンスターかウルトラギガモンスター+に加入」

が条件となります。

ソフトバンクのスマホスタート割の注意点:「学割放題」との併用は不可

この「スマホスタート割」は2019年のソフトバンクの学割『学割放題』との併用はできない点には注意が必要です↓

併用不可キャンペーン
・本キャンペーンは「学割放題」と同時にお申し込みすることはできません。

スマホスタート割の適用条件として、以前に利用していた機種にキッズ携帯が記載されているものの、キッズ携帯⇒スマホデビューの場合には、スマホスタート割よりも割引額の大きい学割放題を優先した方が良いでしょう。

キャンペーン名割引特典
スマホスタート割対象機種の端末代を10,800円
学割放題(2019年の学割)加入プランによって、
・ウルトラギガモンスター+(50GB)加入時:月4,500円×3ヵ月間割引
・ミニモンスター加入時:月2,980円×3ヵ月間割引

上記のように、ミニモンスターに加入するならスマホスタート割の方が得ですが、ウルトラギガモンスター+に加入するならが学割放題の方が割引額が大きいので得となります。

ソフトバンク『スマホスタート割』でガラケー⇒スマホデビュー時の料金はこれくらい

という事で、現在ガラケーを利用している人がソフトバンクの『スマホスタート割』を適用した場合の料金をシミュレーションしてみました↓

ソフトバンクで新規に購入する機種はソフトバンクの機種の中で最も安い『DIGNO G』で料金をシミュレーションすると以下の内訳になります↓

機種代金DIGNO G(24回分割)1,280円/月×24ヶ月
スマホスタート割
(10,800円を24ヶ月で均した)
-450円/月×24ヶ月
データ定額ミニモンスター(~1GB時)2,678円/月
通話基本プラン(2年契約)1,296円/月
準定額オプション
(5分かけ放題)
540円/月
ウェブ使用料324円/月
1年おトク割-1,080円/月×12ヶ月
合計月額1年目:4,588円/月
2年目以降:5,668円/月

※全部税込

という事でスマホスタート割を2年分割して月額料金に含めてみましたが、どんなに頑張ってもソフトバンクでスマホを持てば月額5千円以上はかかってしまいます。

更に上記の料金内訳は従量制プラン(ミニモンスター)でデータ通信量が月1GB未満で収まった場合の料金であって、1GBを超えると以下のように段階制で料金が上がっていくので月額料金はもっと掛かります↓

ソフトバンクのミニモンスターの月データ消費量と料金の推移図

また上記はソフトバンクで最安クラスのスマホ機種を購入した時の月額料金となるため、iPhone等の高額機種を購入した場合にはその分だけ高くなります。

特に2018年秋よりソフトバンクの端末割引『月月割』が廃止され、今まで数万円の端末代の半額の割引が無くなったのも痛いですね。

【結論】SoftBank『スマホスタート割』でも「キャリアでスマホ」は高い!

結論としてはソフトバンク等の大手3キャリアでスマホを購入すると、月額5千円以上はかかってしまい割高だという事が分かりました。

スマホスタート割でどのスマホの機種でも端末代を10,800円割引になるのは一見おトクそうに思えますが、

SoftBankのスマホ料金が割高な原因

端末割引が2018年秋に廃止されほぼ自己負担
「ウルトラギガモンスター+」と「ミニモンスター」の割高プランが対象

など元が割高なので多少の割引ではあまり変わらないという事です。

そもそも今までガラケーを使っていた人が、「ウルトラギガモンスター+の月50GBという家族4人で使い切れるかレベルの超大容量プランがキャンペーン適用条件」というのも変な感じがしますね。

ライトユーザーであれば格安SIMで月額2,000円前後で当たり前に使える時代なので、月50GB以上データ通信を使う人以外はソフトバンクでスマホデビューするのは損ですね。

ガラケー(4Gケータイ)で節約が可能な格安SIM【4社の料金比較】

2019.03.16

待ち時間なし♪24時間いつでも自宅から申込可能♪

頭金もなし♪送料も無料