ドコモの『ウェルカムスマホ割』ガラケーからスマホデビュー時の料金は?

ウェルカムスマホ割

スマホ主流の昨今ですが、ドコモでガラケー(FOMA)機種を使っている人もまだまだ多いと思います。

しかし2018年秋の5G発表の場で、「2020年を目処に3G回線を終了する」とドコモ側から発表され、その後「2026年3月末で終了」が正式に決定したため、ガラケー(FOMA)が使えるのも残り数年という事になります。(以下ページで解説↓)

ドコモのFOMAガラケー(携帯)終了でいつまで使える?壊れたら修理は可能?

2019.03.03

待ち時間なし♪24時間いつでも自宅からでも申込可能♪

ドコモショップに行かなくてもいつでもどこでも手続きできます↑


ケータイ使うなら最安の「ワイモバイル」で節約しよう
ガラケー使うならワイモバイル
安いソフトバンク=ワイモバイルを確認してみて↑

FOMAガラケーを使い続けられる期間もそんなに長くないかも…

現行のガラケーが故障などした際にも既に生産が終了し、部品の供給も無いのでサポートが終わっている可能性が高く、次のFOMAガラケーへ機種変更する事さえ困難な状態となっています。

スマホへ機種変更するドコモのガラケーユーザーも増えてきていますし、ドコモもFOMAガラケーのような見た目『ガラホ』(中身はAndroid)も販売しているので、FOMAガラケーからXi(クロッシィ)のスマホへ機種変更する事を考えておいた方がいいかもしれません。

ドコモではそんなFOMAガラケーからのスマホデビュー層向けの割引キャンペーンを実施しているので、今回解説していきます。

ドコモのガラケーからスマホデビュー向け割引『ウェルカムスマホ割』

[alert title=”追記”]2020年後半時点で「ウェルカムスマホ割」はキャンペーン終了しており、現在は「はじめてスマホ割」というキャンペーンが実施されているので、以下のページをご参照下さい↓[/alert]

ドコモ『はじめてスマホ割』とスマホデビュー時の料金シミュレーション例

2019.09.23

以下は終了したウェルカムスマホ割のキャンペーン詳細になります↓

ウェルカムスマホ割

ドコモでは現在3Gを使っているユーザーがスマホ(Xi)機種を購入すると最大13ヶ月間月額料金が1,500円割引になる『ウェルカムスマホ割』を2018年11月1日より実施しています。

『ウェルカムスマホ割』割引特典:月額料金から1,500円を最大13ヶ月間割引(合計18,000円分の割引)

割引内容は1年間月額料金から1,500円を割引するという特典なので、トータル18,000円の割引総額となり、ドコモの割引キャンペーンの中でもかなり総額の大きめの割引となっています。

ウェルカムスマホ割の適用条件は、現ドコモのガラケーからスマホ(Xi)への機種変更の他にも、他社(auかソフトバンク)の3GガラケーからのMNP乗り換え&スマホの購入もこの割引キャンペーンの対象になります↓

適用条件:

➀ドコモユーザーの場合:
 ガラケーからXi(スマホ)への契約変更
 直近にドコモ販売店にて購入手続きされた機種が下記FOMA対象機種で、かつ18か月以上利用している事

■ドコモケータイ(iモード/spモード)
■らくらくホン(らくらくスマートフォンを除く)
■キッズケータイ

➁au、ソフトバンクユーザーの場合:
 他社ケータイから乗換えでのXiの新規契約
 契約時に他社ガラケーからのMNP乗換えあることが確認できること(端末上で番号の目視確認など)

「ガラホ」や「らくらくホン」からスマホへの機種変更でも割引適用可!

ドコモからの機種変更の際には、上記のようにFOMAのガラケー(iモード)以外にもガラホ(spモード)からの機種変更もウェルカムスマホ割の対象になる点にも注目ですね。

『ドコモで現在販売されているガラホの機種』
ドコモのガラホ4機種@2019年2月時点のラインナップ

『ドコモで現在販売されているらくらくフォンの機種』
ドコモで2019年3月時点で販売しているらくらくホンの機種一覧

「以前ガラケーからガラホやらくらくフォンに機種変更したけど、今度はスマホに機種変更したい」という人も、このウェルカムスマホ割で割引を適用してスマホデビューする事が可能です。

ウェルカムスマホ割での月額料金例

現在ドコモでガラケーを利用しているユーザーにとって、Xiへ機種変更した場合の月額料金が分かりにくいかもしれません。

例えば、ドコモの中でも2018年に発売されて人気のある『iPhoneXR(64GB)』へ機種変更した場合、ウェルカムスマホ割を適用しての月額料金は以下のような内訳になります↓

月データ利用量~1GB1~3GB3~5GB5~20GB
iPhoneXR(64GB)の端末代金4,104円×24ヶ月
端末サポート-2,457円/月×24ヶ月
ウェルカムスマホ割-1,620円/月×12ヶ月
シンプルプラン
(スマホ/2年契約)
1,058円/月
インターネット接続サービス324円/月
ベーシックパック(従量制)3,132円/月4,320円/月5,400円/月7,560円/月
合計月額(1年目)
2年目以降
4,541円/月
6,161円/月
5,729円/月
7,349円/月
6,809円/月
8,429円/月
8,969円/月
10,589円/月

上記のようにドコモのスマホ向けのプランは従量制(データ通信を使った分だけ料金が上がる)の『ベーシックパック』となっており、スマホをほぼ使わない(~1GB未満)でも1年目で月額4,541円も掛かります。

スマホはガラケーと違って結構高いんですね。

ウェルカムスマホ割はdocomo withと併用可能!

docomo with

ドコモでは『docomo with』という割引キャンペーンも別で実施しており、対象機種を購入すると次の機種変更までずっと月額料金が1,500円割引されるという結構おトクなキャンペーンがあります。

参考:docomo with | ドコモ公式

このdocomo withでの1,500円割引は、ウェルカムスマホ割の1,500円割引と併用できるので、ウェルカムスマホ割の前記の条件を満たしつつ、機種変更先のスマホを以下のdocomo withの対象機種にする事で合計3,000円も月額料金から割引されます。

docomo with対象機種
  • iPhone7
  • iPhone6s
  • AQUOS sense2 SH-01L
  • Galaxy Feel2 SC-02L
  • arrows Be F-04K
  • LG style L-03K
  • MONO MO-01K
  • AQUOS sense SH-01K
  • らくらくスマートフォン me(F-01L)
  • らくらくスマートフォン me(F-03K)

例えば人気のiPhoneシリーズのうち、docomo with対象機種であるiPhone7(32GB)を購入し、ウェルカムスマホ割の割引も併用した場合の月額料金の内訳は以下のようになります↓

月データ利用量~1GB1~3GB3~5GB5~20GB
iPhone 7(32GB)の端末代金1,782円×24ヶ月
docomo with-1,620円/月(次機種変更までずっと継続)
ウェルカムスマホ割-1,620円/月×12ヶ月
シンプルプラン
(スマホ/2年契約)
1,058円/月
インターネット接続サービス324円/月
ベーシックパック(従量制)3,132円/月4,320円/月5,400円/月7,560円/月
合計月額(1年目)
2年目以降
3,056円/月
4,676円/月
4,244円/月
5,864円/月
5,324円/月
6,944円/月
7,484円/月
9,104円/月

iPhone7なのでiPhoneXRに比べると古い機種となりますが、月額料金を比較すると大体1,500円ほど安くなっているのが分かります。

ちなみにdocomo with対象機種は次回機種変更までずっと月額1,500円割引になりますが、上記の内訳からもわかるように対象機種は端末割引が適用されないのでそこまで料金に差は出ません。

月額料金の差は単純にiPhoneXRとiPhone7の端末代の差と言ってもいいかもしれません。

ドコモの『はじめてスマホ割』は現在は終了

ドコモの「はじめてスマホ割」の公式ページの説明図

ドコモには以前ウェルカムスマホ割と同じく、ガラケーからスマホへ移行する人向けの割引キャンペーンとして『はじめてスマホ割』がありましたが、2017年5月31日をもって割引サービスを終了しています↓

はじめてスマホ割(2017年5月31日新規受付終了)

<「はじめてスマホ割」の新規申込み受付終了について>
「はじめてスマホ割」は2017年5月31日をもって、新規受付を終了させていただきました。

はじめてスマホ割は対象料金プランの基本使用料を最大24ヶ月間、

はじめてスマホ割の割引内容(終了)
  • カケホーダイプランの場合:月額1,520円割引
  • カケホーダイライトプランの場合:月額850円割引
  • 60歳以上の場合:どのプランでも月額1,520円割引

通話プランによって割引額が異なり、割引期間が最大24ヶ月に制限されている事も考えると、現行の『ウェルカムスマホ割』の方が良キャンペーンと言えるでしょう。

ちなみに現在は「U15はじめてスマホプラン」という15歳以下限定の割安プランが登場しているので、学生がドコモを使う場合にはかなりお勧めです↓

参考:ドコモで学生(15歳以下)スマホデビュー最安『U15はじめてスマホプラン』が安い!

公式:U15はじめてスマホプラン | ドコモ公式

ドコモの学割2019とウェルカムスマホ割は併用不可なので注意!

前記の通りウェルカムスマホ割の条件の1つに「キッズケータイ」も含まれていました。

ドコモでキッズケータイを利用している子供がスマホデビューした場合、一見『ウェルカムスマホ割』と『ドコモの学割2019』の両方の割引が適用されそうですが、両方の条件を満たした場合には『ウェルカムスマホ割』の割引が優先されるので注意です。

ただし、ドコモの学割2019の2つの特典のうち、dポイント2,500pt進呈(早期特典であれば3,500pt)は得られます。

待ち時間なし♪24時間いつでも自宅からでも申込可能♪

ドコモショップに行かなくてもいつでもどこでも手続きできます↑