UQモバイルで手持ちガラケー(ガラホ)は持込み利用可?動作機種はこれ

UQモバイルで販売しているケータイ「DIGNOPhone(京セラ)」

ドコモやau、ソフトバンクで現在販売しているガラケー(4G/LTE)って昔の3Gガラケーと料金体系が違うので、携帯代が意外と高いんですよね。

スマホの場合は格安SIMで半額以下で使えるのはご存知の通りですが、ガラケーも格安SIMで使えたりしないのでしょうか。

今回はau系格安SIMの『UQモバイル』で大手キャリアで購入したガラケーが使えないかを調べてみました。

格安料金で人気のUQモバイル♪



ケータイ使うなら最安の「ワイモバイル」で節約しよう
ガラケー使うならワイモバイル
安いソフトバンク=ワイモバイルを確認してみて↑

UQモバイルなどの格安SIMでガラケーは(ガラホ)使える?

ガラケーをドコモやau、ソフトバンクなどの大手キャリアで契約している人が殆どだと思いますが、実はUQモバイルなど一部の格安SIMでもガラケーは利用可能です。

ガラケーが使える格安SIM

UQモバイル(au回線)
楽天モバイル(ドコモ回線)⇒現在新規受付終了
ワイモバイル(ソフトバンク回線)

今回はこの3社の中でも『UQモバイル』でガラケーを使う方法を解説していきます。

UQモバイルでガラケー(ガラホ)を使う方法2パターン

UQモバイルでガラケーを使う方法は以下の2パターンあります↓

UQモバイルでガラケーを使う2パターン
  • パターン➀:auなどで購入したガラケーにUQモバイルのSIMカードを差して使う(持込みパターン)
  • パターン➁:UQモバイルで販売しているケータイをセット購入して使う(セット購入パターン)

この中でもこのページでは、➀の「現在ドコモやau、ソフトバンクで購入して使っているガラケーをUQモバイルで使う方法」を解説していきます。

➁の「UQモバイルでセット販売しているケータイ(DIGNO PHONE)をセット購入して使う方法」に関しては以下のページで詳しく解説しているので参考にしてみて下さい。

UQモバイルで実質0円のガラケー『DIGNO phone』で節約♪料金と機能

2019.03.11

ガラケー(ガラホ)をUQモバイルへ持ち込んで動作するの?

大手キャリアで購入したガラケーであれば、そのキャリアのSIMカード(「FOMAカード」「au ICカード」「USIMカード」などの総称)が差さっており、別の携帯会社のSIMカードに差し替える事で使えるようになります。

➀ガラホの裏のバッテリーの下にSIMカードのスロットがある

まず最初に知って欲しい事として、どの機種でもUQモバイルのSIMカードを差せば動作する訳ではありません。

大手3キャリアのスマホやガラケーをUQモバイルなどの格安SIMで使う場合、事前に必ず「その機種がUQモバイルのSIMカードを差して動作するのか」を確認する必要があります。

Q.UQ mobileで利用できる端末を教えてください。

A.UQ mobileで取扱中の製品と、動作確認を行った製品でご利用いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。

上記のようにUQモバイル公式ページでも「動作確認済の機種」を公開しており、ケータイでは以下の機種がUQモバイルで動作が確認されています↓

ケータイ機種名(メーカー)GRATINA 4G KYF31(京セラ)
販売au
SIMロック解除
SIMカードサイズマルチSIM(nano)
APN設定方法公式PDF
使えるサービスデータ通信
通話
SMS
メール△(@uqmobile.jpは利用不可/フリーメールは可)
テザリング
ケータイ機種名(メーカー)AQUOS K SHF33(SHARP)
販売au
SIMロック解除
SIMカードサイズマルチSIM(nano)
APN設定方法公式PDF
使えるサービスデータ通信
通話
SMS
メール△(@uqmobile.jpは利用不可/フリーメールは可)
テザリング
ケータイ機種名(メーカー)AQUOS K SHF32(SHARP)
販売au
SIMロック解除
SIMカードサイズマルチSIM(nano)
APN設定方法公式PDF
使えるサービスデータ通信
通話
SMS
メール△(@uqmobile.jpは利用不可/フリーメールは可)
テザリング

参考:動作確認端末一覧 | UQモバイル公式

上記のようにUQモバイル公式で動作したことが確認されているケータイ機種は、auで販売されている3機種のみです。

ちなみに上記のauケータイ3機種もUQモバイル側で「動作を確認」はしていますが、動作を保証している訳ではない点には留意を。

UQモバイルで動作が確認されているキャリアケータイ機種はauの3機種のみ

auのケータイ3機種以外はUQモバイルでは”使えるかどうか分からない”

それ以外のauのケータイ機種や、ドコモやソフトバンクのケータイ機種に関しては、動作しないという訳でもなく「試してないから分からない」という状態です。

UQモバイルで他社ガラケーを使うならSIMロックの解除は必須

また、上記のauケータイ3機種以外の機種でも使える可能性もありますが、UQモバイルで使う際には全ケータイ機種共通でSIMロックの解除が必要となります。

以下はドコモ販売のAQUOSケータイ(SH-01J)のSIMロックをオンラインから解除時の手順を解説しているので、キャリアケータイのSIMロックを解除する際には参考にしてみて下さい↓

ドコモの白ロム(中古)のガラホ(4Gケータイ)をSIMロック解除してみた

2019.02.25

SIMロックの解除自体は簡単ですし、2019年現在は自分で購入履歴が無くてもSIMロックの解除が可能となっています。(中古やおさがり・引き出しの奥に眠っているケータイ再利用等も可能)

UQモバイルで他社のガラケーを使う際の注意点

また、ドコモやau、ソフトバンクで購入したガラケーをUQモバイルで使う際の注意点もあります。

注意点:キャリアサービスとキャリアメールが利用できなくなる

UQモバイルでケータイを使うという事は、現在契約中のドコモやau、ソフトバンクから乗り換え・解約するという事です。

以下のキャリアのサービスは解約するので当然利用できなくなると共に、キャリア側で発行している”キャリアメール”も利用できなくなる点に注意です↓

携帯会社サービスキャリアメール
ドコモのロゴiモード●●●@docomo.ne.jp
auのロゴEZweb●●●@ezweb.ne.jp
ソフトバンクのロゴYahoo!ケータイ●●●@softbank.ne.jp

これらはUQモバイルの注意点というよりは、大手3キャリアから乗り換え・解約する際の注意点と言う事ですね。

ちなみにUQモバイルでもキャリアメールのようなものを有料(月額+200円)で発行してくれるサービスがあります。

○○○○@uqmobile.jpのメールアドレスを提供
参考:UQモバイルのメールサービス

しかしUQモバイル公式の動作確認端末一覧にあるように、au版の動作確認済みの3機種ではUQモバイルのメールサービスを利用する事ができないので注意です。

uqモバイルへガラケーを持ち込んだらどこまで安くなる?料金シミュレーション

一番大事なのは「UQモバイルでガラケーを使うとどこまで料金が安くなるのか」という事でしょう。

例えば、現在auで4Gケータイ(ガラホ)を「5分までかけ放題」「月1GBのデータ容量」で使っている場合と、同条件でUQモバイル利用時の料金を比較したのが以下です↓

料金比較au料金UQモバイル料金
通話プラン1,200円/月
(スーパーカケホ)
1,980円/月
(おしゃべりプランS)
データプラン2,900円/月
(データ定額1GB)
割引等-1,000円/月×12ヶ月
(イチキュッパ割)
合計月額4,400円/月1年目:980円/月
2年目以降:1,980円/月

※全部税抜計算

特にauなどの大手キャリアでガラケーでのデータ料金が異常に高く、データ定額1GBで2,900円も掛かります。

最低維持費で言えば余り差はありませんが、LINEやインターネット利用が多い場合には圧倒的にUQモバイルが料金面で安くなるので乗換える事で結構な節約になりますよ。(というか大手キャリアのデータ料金単価が高すぎですね…)

格安料金で人気のUQモバイル♪